こんにちは!葵です😊
ここ最近、ドルフィンスイムシーズンに向けてウエットスーツのご相談を頂く事がとっても多くなりました!
そして、私も丁度今ウエットを買い換えようと悩んでいるのもあり、生地の特徴や女性ならではの事を踏まえてブログにしてみようと思いました!スーツにお悩みの方、良ければ見て下さい✨
他にもスーツの厚みや、フルスーツやツーピース。セミドライなど考える事はありますが、今日は生地!
出来るだけわかりやすく書くようにしますが、語彙力と文章力が無いのでご勘弁下さい😊💦
まず、スーツを選ぶ時には生地選びが大切。
大きくわけて「ジャージ」と「スキン」があります。
・ジャージはゴムの上に生地を張り付けているもの
・スキンはゴムがむき出しのもの
表(外側)と裏側(内側)、どっちにどう持ってくるか考えます。
両面ジャージ、両面スキン、表スキン裏ジャージ、表ジャージ裏スキン、表の一部だけスキン裏ジャージが出来ます!
ジャージ
ジャージはゴムの上に生地を張り付けているものなので、ゴムがむき出しのスキンよりも丈夫です。
生地に貼り付けているので、その生地に色を付けられ、お洒落なスーツが作れます😊
カラフルやデザインに凝ったスーツにしたい方は表はジャージで決まり!
滑りにくいゴム(スキン)に比べて、貼り付けている生地が滑りやすいので着脱しやすいです。
ただ、生地を貼り付けている分、ゴムより水切れが悪いので、上がった後冷えやすくなります。

スキン
スキンはゴムがむき出しになっているので、ジャージに比べて耐久性が劣ります。
ドライスーツ首を思い浮かべてもらうといいかも!
ただ、生地を貼っていない分ゴムがむき出しなので水切れが良く、陸上での温かさUP
体にピタッとするので水中での水の侵入が少なく温かさUP
伸縮性がいいので、着用時の動きやすさがUP😊

私の見解ですと、とーーっても簡単に言うと
・着やすさ&丈夫さ&デザインを重視するならジャージ!
・動きやすさ、冷えを重視するならスキン!
こんな所でしょうか?
最近女性陣から「スキンスーツがかっこよくて欲しい」と相談されます。
ここで、女性に気を付けて欲しい事!
まず、スーツの脱着のしやすさはとっても大事。
男性に比べて握力や力がないので、男性よりもスーツの着脱は重要視すべき点!
いくら温かい&動きやすいとしても、着脱が大変だとちょっと悩むポイント。着るだけで一苦労。
着脱しやすい両面ジャージでさえ、ピッタリのウエットスーツは着るのに少しコツがいりますよね。
裏地にスキンを使った場合滑りにくいので、水中やシャワーで水を使いながら着ないと着辛い。
もしくはパウダーを付けまくって滑りやすく!
いつも、上記の条件をクリア出来て、スーツを着るのに時間をかけられる方はいいかな。
表にスキンを使った場合、着脱する時に特に引っ張ってしまいがちな手や足を破いてしまいやすい。
ダイビングをはじめたばかりで、EN、EXに擦ってしまったり、中性浮力がうまく取れなくて擦ってしまう方も生地を傷めやすい。
しかも女性は男性より爪が長い事が多いので、爪をたててしまうとサクっと切れます😢
ウエットスーツの着脱に慣れている女性は、表生地を破いてしまう可能性が軽減されるのでいいと思いますが!
なので、私は多くの女性(特に一着目のスーツ)には、両面フルスキンはあまりオススメしません。
もちろん
・スーツの着脱にストレスを感じない方
・慣れている方や
・陸上でずっとスーツを着っぱなしの方
にはとってもいいと思います😊
だから、現地ガイドさんはスキンが多いのかな!水面にずっといるサーファーも?
あと、フリーダイビングの選手とかも、動きやすさに加え摩擦の問題もあるのかな?
記録狙ってますからね。
私サーフィンやフリーダイビングやらないので詳しい理由は良くわからないですが、理由の一つではあると思います。
そりゃ現地ガイドさんやフリーダイビングの選手がスキンを着ていたら
「これがいいんだ!」と思いますよね!
でもそれはスキンのデメリットをカバー出来るスキルと環境、スキンのメリットを生かす必要がある方は、の話。
果たしてレジャーでやる方が、仕事としてやる方、記録を狙う方達と同じものを使うのがベストなの?
一概に「スキンが誰にでも最強」なわけではないのです。
でもジャージはいくら着やすくて丈夫でも、冷えやすいんでしょ??
と、思いますよね。
ではジャージのデメリットをカバーするにはどうすればいい?!
裏スキンは水中でピタっとする事で水の侵入を防いで暖かいです。
それに比べて、裏ジャージは水が入ってきますが、これを裏起毛ジャージにすれば保温性がグン!とUP
通常のジャージはペットボトル、裏起毛ジャージは保温タンブラーのイメージかな?
水切れも通常のジャージに比べて早いです。

表ジャージを使った場合の水切れは?水切れが悪いから冷えるんでしょ?と思いますよね。
陸上で濡れている所が気体になる時に熱が奪われます。濡れていれば濡れる程。
なので、セームタオル等で表ジャージの水を吸収して水分を減らしてボートコート等を羽織る。
もしくは、体の胴体だけ表スキンにする!
保温に重要な胴体の表面の水切れが良く、陸上でも保温性UP!
脱着の時も、胴体の部分を強く引っ張る事は手足に比べて少ないですし、
ダイビング中も足を擦ってもその部分はジャージなので丈夫。
長くなってきたので、、無理やりまとめます(笑)
スーツを選ぶ時には、
①自分が使いたい環境
②自分のスキル
③スーツに求める優先順位
を考えてから決めると良いと思います😊
「誰かが着ているからいい」わけではないのが、わかって頂けましたか?
それって、自分一人で考えるのが難しかったり、悩んだりしますよね。
誰にも相談せず、既製品でサイズが合ってなければスキンもジャージも関係ない位水が入る事もある
なので、そんな時には自分のダイビングスタイルを知っているインストラクターさんやガイドさん
女性なら、やっぱり女性のインストラクターやガイドさんにも相談して作るのが良い。
とにかく一人で決めず、プロに相談すると良いと思います😊
もちろん、私と一緒に決める事も出来ますので、ご相談下さい。
お店には実際の生地もありますので、見ると更にわかりやすいと思います🐬💗
あ!ちなみに、たまにダイビングでサーフィンのスーツを着用したい!
と言われる事がありますが、ダイビングやスキンダビングのスーツは圧力がかかる事を想定され作られていますが
サーフィンのスーツは想定されていないものがほとんどです。
サーフィンのスーツをダイビングで着用すると、へたりが早いのと寒いそうです。
※某スーツメーカーの営業担当の方に教えて頂きました※
せっかく作るオーダースーツ!
お気に入りの一着になりますように🌺
そう言う私は、ダイビングにもドルフィンスイムにも使いやすい最強スーツを考え中。。!
私もいっぱい悩みます😀😀
ではでは、、、!
🌴*🌺*🌴*🌺*🌴*🌺*🌴*🌺*🌴*🌺*🌴*🌺*🌴*🌺
PADI女性インストラクター🐬あおい🐬
📷インスタ📷
女性ダイバーアカウント@aoi.diving6
女性のお客様達 #AOIchildren
please follow me..🌈!!
PADIで紹介されました♬
エナジーのブログでも「女性インストラクター知恵袋」のカテゴリーを、ブックマークでもして頂けると、女性ダイバーに役立つ情報がまとめて見られるので便利だと思います😎
🌴*🌺*🌴*🌺*🌴*🌺*🌴*🌺*🌴*🌺*🌴*🌺*🌴*🌺