ホーム
ダイビングを始める!
ダイビングライセンス取得料金
ライセンス取得までの流れ
eラーニング
安心サポート
ダイビングとは?Q&A
ダイバーになったら
ツアー情報
ツアーエントリー
ツアー規約
会員様ツアー価格
健康状態について
新型コロナウィルス感染予防策
ツアーの流れ
レンタル器材について
ポイント紹介
江の浦
福浦
熱海
網代
初島
伊東
川奈
富戸
海洋公園
獅子浜
大瀬崎
井田
田子
浮島
本栖湖
阿嘉島
屋久島
与那国島
石垣島
宮古島
器材のメンテナンス
ツアーレポート
2025≪9月-12月≫
2025≪5月-8月≫
2025≪1月-4月≫
2024≪9月-12月≫
2024≪5月-8月≫
2024≪1月-4月≫
2023≪9月-12月≫
2023≪5月-8月≫
2023≪1月-4月≫
2022≪9月-12月≫
2022≪5月-8月≫
2022≪1月-4月≫
2021≪10月-12月≫
2021≪6月-9月≫
2021≪1月-5月≫
2020≪7月-12月≫
2020《1月-6月》
2019《7月-12月》
2019《1月-6月》
2018《7月-12月》
2018《1月-6月》
2017《7月-12月》
2017《1月-6月》
2016《7月-12月》
2016《1月-6月》
2015《7月-12月》
2015《1月-6月》
新規ページ
ステップアップ
ディスカバースクーバダイバー
スクーバダイバーコース
アドバンスドオープンウォーターコース
レスキューダイバーコース
マスタースクーバダイバー
ダイブマスター
アシスタントインストラクター
スペシャルティコース
ディープ
ナイト
ボート
ドリフト
高所
レック
ナビゲーション
アイス
PPB
ドライスーツ
マルチレベル
器材
サーチ&リカバリー
エンリッチドエアー
水中フォト
デジタルフォト
スキンダイビング
AWARE
魚の見分け方
水中ナチュラリスト
EFR(救急法)
リフレッシュコース
SHOP紹介
アクセス
スタッフ紹介
地域密着活動
会社概要
エナジー基本方針
企業様用
社内リーダーを育てたい
福利厚生を効果的にしたい
風通しの良い職場にしたい
現場での怪我をなくしたい
企業様向けサンプルスケジュール
お客様の声
お客様会社紹介
お問い合わせ
新規お申込みフォーム
ブログ
2017年
2018年
ピックアップ
おすすめ器材
おすすめツアー
おすすめ講習
キャンペーン
forwomandiver
2019年
2020年
キャンペーン
冬こそ潜ろうキャンペーン
体験ダイビング無料でご提供
ご来店ポイント
お友達紹介キャンペーン
ペア得
さきチケ
ホーム
ダイビングを始める!
ツアー情報
ステップアップ
SHOP紹介
企業様用
お問い合わせ
ブログ
キャンペーン
DIVINGCENTER ENERGY
26日 4月 2025年
Cカード
Cカード(Certification Card) 当店はPADI5スターダイブセンターなので、ゴールドカードを発行してますが、実は色々なデザインが選べます。 指導団体ごとにカリキュラムが決められていますが、インストラクターの経験が盛り込まれることが、その店でコースを受ける価値だと思ってます。 しかし、コレクター心がくすぐられます( *´艸`)
続きを読む
14日 4月 2025年
エンリッチドエアSPコース
今日は、エンリッチドエアSPコース♪夕方から約3時間の講習でした。 S平ちゃん、Wっ君、H君(顔出しNG)の3名様ありがとうございます(^^) どういう潜水地で使うのか?どんな潜水計画で使うのか? など、今後のダイビングにどのように活かして欲しいかを説明しました。 講習は、楽しいファンダイビング、安全なファンダイビングのためにあります!
続きを読む
10日 4月 2025年
ライセンス取得コースプール講習
今日は、ライセンス取得コースプール講習♪ 今まで使ってたプールが当面使えないので、今年は色々試しながらベストな方法を確立する必要がありますが、より良いものを作るには良い機会だと思ってます。 さいたま市からお越しのKさん。今回も良く頑張りました!この頑張りは海洋実習の時に必ず生きてくるので、楽しみにしていてくださいね。
続きを読む
07日 4月 2025年
ライセンス取得コース学科講習
今日は、ライセンス取得コース学科講習♪ ファイナルエグザム、、、1問しか間違ってませんでした!!補足で説明しても時間が早い。 こういう時は、実際に器材を装着して使い方などを先取りできます。学んだ知識を実践でどのように使うかを説明できます。...
続きを読む
02日 4月 2025年
ライセンス取得コース学科講習
今日は、ライセンス取得コース学科講習♪ Eラーニングが主流の昨今ですが、今年は学習スタイルを生徒さんが選べるようにして進めて行こうと思います。 お店を選ぶ時の判断基準は人それぞれです。自分の店の規模や自分の強みなどを反映したいと思います。
続きを読む
16日 3月 2025年
レスキューダイバーコースプール講習
いよいよ実技編ですが、プール講習はオプションで、海洋実習2日間がデフォルトです。(参加前の生徒さんの状況次第ですが、プール講習は必要です) 最終的に何を持ち帰って欲しいかと言えば、「自分自身の安全と頼れるバディになる」ってことです。 ダイビングはバディシステムです。依存し合っている関係では「安全」を生み出せません。お互い自立してこそ安全なバディシステムを組むことができます。 今回は4名の皆さんと充実したコースを目指して頑張ってます。次回はいよいよ海洋実習です(^^♪
続きを読む
23日 2月 2025年
レスキューダイバーコース学科講習
今日は4名の皆様とレスキューの学科講習を行いました(^^) お仕事しながらの予習は大変だったと思いますが、皆さんのやる気が私のモチベーションにもなってます。ありがとうございました♪ 過去の経験談を交えることで抽象的な文章が具体的になります。そして実技に活きる学科講習を意識してます。 レスキューダイバーコースの内容は全てのダイバーに知っておいて欲しいことばかりです。
続きを読む
05日 2月 2025年
希少ドライスーツ
ダイブライトシェルドライスーツDS901 欧州の軍事需要拡大(NATO軍、フィンランド及びノルウェー軍で正規採用)のため、一昨年より一般への販売を停止していた数少ないドライスーツです。米国本社から数量限定の製造分より数着入荷したうちの一着です。昨年3月末に発注したものが、本日納品されました。...
続きを読む
04日 2月 2025年
恵方巻
今年も神頼み! 神様、よろしくお願いします!<(_ _)> 東南東の方角らしい。
続きを読む
12日 1月 2025年
EFR(救命法・救急法)講習
EFR(救命法・救急法)講習♪ 全員の力を結集して、どれだけ早く救急隊に引き継げるか!?これがレスキューのポイントです。受講生にはいつも完璧な手当てより行動する勇気を身につけて帰っていただきたいと意識して講習してますが… この完璧な手当て、、、傷病者に効果的かつ救助者の体力に少ない負担で、というふうに解釈すると、、、軽視はできません。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る