写真や動画全ての著作権は「ダイビングセンター・エナジー」もしくは「その写真または動画を撮影された方」の物です。SNS等でご利用頂く場合は著作権保有者の許可を得て下さい。著作権保持がエナジー又はエナジースタッフの場合、ご本人様が写っている写真でしたらご利用頂けます。クレジットなしの写真が欲しい方は差し上げますのでお問合せ下さい。陸上での写真で、他のメンバー様の顔が写っているものは同意が必要ですのでエナジーまでお問い合わせ下さい。無断利用・無断掲載は固くお断りさせて頂きます。
このコースも大詰めを迎えました。
いくらやっても不安は拭えないと思うので、やれるだけやるしかないですね。
目指すは合格ではなく、合格のさらに上をどこまで伸ばせるか!?です!
ライセンスを取得されて15本位の方がエナジー初参加。
幸せなダイバーライフのお役に立ちたい!
P.P.B.スペシャリティとドライスーツスペシャリティのそれぞれダイブ2をしました。
土砂降りでしたが、生物が多くて楽しかったです。
OWDコース1日目。
気持ちの良い天気!お土産ももらって、美味しくいただきました♪
ダイビングを楽しむのは大前提ですが、身近な自然の良さを再認識。日帰りや一泊位で楽しみる趣味に!
ハーブを積んでお茶を楽しんだり、薪割りをして焚き火を楽しんだり、温泉に浸かったり、喧騒から逃れて自然に癒された2日間でした。
【夕飯のメニュー】
・シュリンプ&ホタテのチョレギサラダ ・ジャーマンポテトサラダ
・シーフードアヒージョとポルチーニとトマトのパスタソースを使ってスパゲティ(1キロ)
・厚切り牛タン ・ニューヨークサーロインステーキ ・さくらどりの焼き鳥
・ソーセージ ・茶豆
【スナック】
・肉とチーズのドライスナック ・カシューザクロバニラ
【朝食】
・パン(マスカルポーネ) ・オイコスヨーグルト
・ソーセージ ・ベーコン
・100%オレンジジュース ・コーヒー
【昼食】
・鯛ゴマ醤油漬け丼
今日は予定していたポイントの海況が悪くて、急遽場所移動しました。
穏やか~♪水面がツルツル!
フィッシュウォッチングの基礎をインストラクションしてきました。
そしてランチは海の近くならではの海鮮!
ご自宅送迎付きで、少しでも安心してご参加いただけるようにしています。
日帰りファンダイビングツーでした。
平日は海が空いていて、プライベート感いっぱい。
ご自宅送迎付きで、少人数で大自然を楽しむ!
これぞコロナ渦での楽しみ方。
小規模ショップならではのサービスです。
ご希望の方は是非お問合せください。
インストラクターコースも大詰め。まだまだたくさん練習してもらって、試験に送りこみたい。
サポートダイバーの方、今回でなんと経験本数14本!!まだアドバンスも取ってないのに、サポートダイバーとして何度か参加してもらっているうちにすごく上達してる。決して器用なタイプではないと思いますが、訓練の賜物ですね。今後が楽しみです。
こういう融通が効くのも小規模ショップの良いところ。自分の理想の形をゲストの方と楽しみながら実現したいです。
今日はライセンス取得コースの2回目プール講習でした。
「できるか、できないか」
ではなく、
「できるまでやる!」
海洋実習が楽しみですね♪
今日はP.P.B.クリニックプール編。
エアの消費率を良くするためのトレーニング!エアの消費量については、幾つかの原因が考えられるが、今回もBCの空気量が少ないことによる運動量の増加が原因かと。
来週のツアーに向けて良いトレーニングになったかと。御参加いただいた2名様ありがとうございます♪
先日PADIトレーニングブルティンライブで紹介があった改訂版PADI SKIN DIVER(Advanced Snorkeler)コースを早速実施してみました。
主な変更点
・イントラ資格
・浮力調整具
・ブレスホールドの考え方
・バディシステム
口からスノーケルを外してヘッドファーストで潜ることで、シャロ―ウォーターブラックアウトによって引き起こされるリスクを軽減したり、誤飲のリスクが軽減されます。より現実的になりました♪
昨日(4/28)は日帰りでボートダイバーSPコースを開催しました。
ご自宅送迎付き!お一人様ダイビング!海貸し切り!
ボートダイバーSPとアドベンチャーダイバー取得!!
おめでとうございます!
コロナの中で、どう生活するか!?出来る事をやるしかないですね。コロナ鬱なんて病気もあります。大自然に身をおいてみるのも良いのでは?
IDC(インストラクター開発コース)の事前の講習としてプレIDCを行いました。プールでスキルの手順、デモンストレーション、ウェイトバランスの確認、レスキュースキルの練習などを行いました。
ライセンスを取得して以来、使っていないスキルって結構ありますよね?未然に防いだり、上達することでトラブルは減るのですが、たまにやり方を忘れてしまったスキルを練習することは安全にもつながります。
お客さん役として参加したお客さんのTくんも随分勉強になったんじゃないかと思います。
日帰りでP.P.B.アドベンチャーダイブとドライスーツアドベンチャーダイブを行いました。アドバンス認定のクレジットになります。
ドライスーツでの中性浮力のトレーニングです。
魚は沢山いました。アオリイカも水温が高いからか産卵に来てます。今回は不在でしたが。楽しみながら地形を利用してのトレーニングでした。
帰りは、今回も美味しい物を食べて帰りました。
今日はエア消費量を改善させたい!という課題の方でした。
エア消費の多い方の原因ですが(人によって異なる場合があります)、
①緊張感が原因⇒耐ストレストレーニング
②運動量が原因⇒中性浮力、フィンワーク、姿勢など技術的なトレーニング
で改善することが多いのですが、今回はなんとゲストの方が海でのトレーニング内容を決めて練習に取り組む、という内容でした。私は安全管理下でその内容を組み立てるのが今回の役目。それによって、どの場面でエアを沢山消費しているかが分かりました。その原因と解決策も。やはりアドバンスのディープ前にエアの消費量は改善しておきたいですね。30M近く行くためにも。
終わったあとはいつものように食事を楽しむ!今回は26年間伊豆にツアーで行ってますが、初めての食事処に行きました。時間が遅いからかお客さんは私たちだけ。
平日ですが、結構海は賑わってましたよ!サービスの方に聞くと「今日はたまたま皆さんが同じことを考えたんでしょうね」とのこと(笑)
今回は久々のダイビングということだったので、ダイビング技術を思い出していただきながら写真撮影をゆっくり楽しむというスタイルで2ビーチダイビングをしました。
今回の被写体はダンゴウオ!そしてスナビクニン!!カメラやライトの使い方を簡単に説明して、後は老眼と闘いながらゆっくり1時間ダイブ×2本。
終わった後は、今回もマグロ料理を堪能。カツも美味しそうだけど、やっぱりマグロは生が好きです!
平日のガラガラの海を満喫してきました。今回は2ボートダイビング。水中の景観やコブダイをはじめ多くの生物を観ました。今回は動画撮影を楽しむ面々でした。編集がとても楽しいということでした。
終わった後は「浜焼き屋」で牡蠣、サザエ、ホンビノス貝、ホタテ、海鮮丼、etc…。食べ放題!!「旨かった~」。自分で焼いて食べるのが雰囲気あってイイですね♪
日帰りで1ボートダイブ&1ビーチダイブを楽しみました。
今年は海水が高くて素手で潜っている僕の手は全く寒さを感じてません。そのせいか海藻が少なく、結果としてダンゴウオが少ないです。その時期その時期の旬な生き物を観に行きたいんですけどね。
終わったとはマグロ料理を堪能♪
今回は「マクロ&マグロツアー」でした。
PADIオープンウォーターダイバーコース(俗にライセンス取得コースということが多い)の海洋実習に行ってきました。最初は雨予報でしたが、天気に恵まれた2日間でした♪学科、プールと知識や技術をちゃんと身につけて参加した海洋実習はとても楽しい2日間になります。ダイビングはもちろんですが、温泉や食事など伊豆旅行を満喫することができます。それと同時にスキルアップ意欲などダイビングに対するモチベーションも高くなります。
是非、これから色々な海で潜れるようなダイバーを目指していただきたいです。おめでとうございます!
「魚との遊び方SP」を開催してきました。ネーミングがよく似た「魚の見分け方SP」ではございません。
ダイビングを始めた頃、目の前に魚が来ただけでも感動したはずです。それがいつしか、カワハギなどいつも目の前を通る魚は風景の一部と化し、珍しい生物ばかりを追い求める様に・・・。それもいいんですけどね。しかしたとえ珍しい生物がいなくても、透視度が悪くても、このフィッシュウォッチングの仕方を身につければ楽しむことができます!
ダイビングを始めた頃は、スキル上達に注力することが多いと思いますが、そこがひと段落したら是非楽しみ方を色々と身につけて欲しいですね♪長く熱中するための秘訣です!
最近、週末に強風が吹き潜る場所に悩まされます。今回も早々と潜るポイントを変更しました。そして、雷雨という予報の中、どうやって「楽しかった!」と言っていただくか!? 海での思い出が陸上の天気で台無しになっては意味が無いので、陸上をどう濡れずに過ごすかを事前に提案しました。
そして、海の中は今回潜るポイントで、どこをどのように探せば水中生物を見つけられるか?水中ライトをどのように使って探すか、などを事前にレクチャー。自分で生物を見つけられた方が楽しみも倍増。そして写真に撮ってきてもらい、ログ付けで皆が何を水中で見つけたかを話し合う。やはり主体的に楽しめてこそFUNダイビング!!
U/WナチュラリストSPを行いました。
「ナチュラリスト」=「自然に精通する」ということで、壮大な内容なのですが、水中動生物の生態を理解して、水中環境に優しいダイビングテクニックやマナーを学ぶことができます。普段、見過ごしがちな海藻や無脊椎動物にも目を向けて。マナーって知らないと悪気無くマナー違反してしまいますからね。今後のダイビングに役立てて下さいね♪
獅子浜ビーチで2本潜りました♪
今回は、ライセンスを取得されたばかりのYッキー。次回プールトレーニングまで日が開いてしまうので、ってことで海でファンダイブ。タカアシガニ!グソクムシ!それ以外にもダイバーに人気のカエルアンコウ、イソコンペイトウガニ、など平日ならではのんびり楽しみました。
終わった後は、海鮮を食べたいというリクエストがあったので沼津港へ。こちらも平日とあってガラガラでした。僕はこの時期ならではということでカキフライを。食べた瞬間にカキの汁が飛び散るほど、ころもの下にはぴちぴちのカキがつまってました。
ツアーレポートTOPに戻る
今回は、水中写真、沈船、河津桜、料理、お酒と温泉を楽しむ1泊2日のツアーに行ってきました。
このような時期なので少人数ですが、宿も貸し切りで、撮りたい風景があれば車を止めて撮影して、道中きれいな桜を見ながら、ダイビングや温泉を楽しむ♪
感染対策で、頻繁に消毒したり、ご不便を掛けますがしばらくはこのスタイルで楽しみましょう!
エンリッチドエアSPの海洋実習に行ってきました。と言っても、海でやる課題はあまり無いので、アナライザーで酸素%を出して、ダイブコンピューターを設定して、後は最大深度をきちんと守るだけなので、今まで練習してきたことが身についているかチェックもかねて水中写真を楽しんでいただきました。
水中写真を楽しむにはダイビング技術が必要なので、今まで練習してきたことが、単に「できた」だけなのか、
「身についている」のかをチェックする判断になるのです。購入されたシグナルチューブも使ってみました。さて、結果はいかに!?
日帰りでドライスーツADVダイブとP.P.B.ADVダイブを行いました。
平日ということもあってか海は貸し切りでした。春一番で強風にも負けづに楽しく潜りました。
ドライスーツを海で使うのは初めて、ということもあって水深の変化の少ないポイントで練習しました。
ランチで寄ったレストランも貸し切り♪
日帰りでフォトツアーに行ってきました。今回は4名様のご参加。海は何と貸し切り!最近はご自宅への送迎で空いている海に行くようにしています。
前日まで風が強く、生物情報がない中で、生物探し&写真撮影を行ってきました。ダイビングは色々な楽しみ方がありますが、生物を見つけたり、写真を撮ったりと目的を持って潜ると、ただ潜るだけよりも楽しみ倍増ですね♪
16時半にはお店に戻ってきました。
コロナ感染予防対策をしながらのツアー開催ですが、少しでも参加者の皆様に安心して潜りに来ていただきたいと思っております。
1月23日は、「1・2・3、だーっ!」ってことでアントニオ猪木の日ですね(笑)
今回は房総半島の伊戸に潜りに行きました。アクアラインと館山道路を使って2時間半で現地に到着!今の時期は海鵜が海中に餌を採りにダイブしてくる、と言うことでその様子をカメラでおさめるのが今回の目的!なぜ、今の時期限定なのかはユーチューブに動画をUPしたらご覧ください。
結果として、自然はそんなに甘くないということで、海鵜のダイブしているシーンに出くわすことは出来ませんでした。しかし、そんな目的を持ってあれこれ考えながら当日を迎えるのはとても楽しいものですよ(負け惜しみではなく)。 相変わらずのシャークスクランブルは見ごたえありましたし、カエルアンコウ、クダゴンべなどのアイドルにも会えましたし、ショウサイフグの群れ!も見る事ができました。イサキの大群は千ではなく万といった大きさでした!
新型コロナウィルス感染予防対策をしながら人間らしい生活を送ることの一助になることが出来れば幸いです。
ご自宅へのお迎え、混雑を避けた潜水地などを考慮して開催しております。ご希望の方は是非、お問い合わせ下さい。
緊急事態宣言が出ました。本当は宿貸し切りで泊りツアーに行く予定でしたが、今回は残念ながら中止…(涙)
宣言が出た直後で、皆さん様子見という感じ。急遽、リクエスト日帰りツアーに行ってきました。ご自宅送迎付きで。食事処も貸し切り。
今回の依頼は、「水面下でビターっと中性浮力が取れるようになりたい!」でした。ウェイトの配置を微調整して、呼吸の仕方を改善して、ホバリングで徐々に水深を上げていく。何に気をつけながら呼吸のコントロールをすればいいのかを伝えて。経験本数が増えたからこそ、自分の足りない点に気づいたのでしょうね。
水面下1Mならではの楽しみ方があるはずです。スノーケリングでは撮れない写真があります。