写真や動画全ての著作権は「ダイビングセンター・エナジー」もしくは「その写真または動画を撮影された方」の物です。SNS等でご利用頂く場合は著作権保有者の許可を得て下さい。著作権保持がエナジー又はエナジースタッフの場合、ご本人様が写っている写真でしたらご利用頂けます。クレジットなしの写真が欲しい方は差し上げますのでお問合せ下さい。陸上での写真で、他のメンバー様の顔が写っているものは同意が必要ですのでエナジーまでお問い合わせ下さい。無断利用・無断掲載は固くお断りさせて頂きます。
ツアーレポートTOPに戻る
1月23日は、「1・2・3、だーっ!」ってことでアントニオ猪木の日ですね(笑)。
今回は房総半島の伊戸に潜りに行きました。アクアラインと館山道路を使って2時間半で現地に到着!
今の時期は海鵜が海中に餌を採りにダイブしてくる、と言うことでその様子をカメラでおさめるのが今回の目的!
なぜ、今の時期限定なのかはユーチューブに動画をUPしたらご覧ください。
結果として、自然はそんなに甘くないということで、海鵜のダイブしているシーンに出くわすことは出来ませんでした。
しかし、そんな目的を持ってあれこれ考えながら当日を迎えるのはとても楽しいものですよ(負け惜しみではなく)。
相変わらずのシャークスクランブルは見ごたえありましたし、カエルアンコウ、クダゴンべなどのアイドルにも会えましたし、ショウサイフグの群れ!も見る事ができました。イサキの大群は千ではなく万といった大きさでした!
新型コロナウィルス感染予防対策をしながら人間らしい生活を送ることの一助になることが出来れば幸いです。
ご自宅へのお迎え、混雑を避けた潜水地などを考慮して開催しております。
ご希望の方は是非、お問い合わせ下さい。
緊急事態宣言が出ました。本当は宿貸し切りで泊りツアーに行く予定でしたが、
今回は残念ながら中止・・・(涙)。宣言が出た直後で、皆さん様子見という感じ。
急遽、リクエスト日帰りツアーに行ってきました。ご自宅送迎付きで。食事処も貸し切り。
今回の依頼は、「水面下でビターっと中性浮力が取れるようになりたい!」でした。
ウェイトの配置を微調整して、呼吸の仕方を改善して、ホバリングで徐々に水深を上げていく。
何に気をつけながら呼吸のコントロールをすればいいのかを伝えて。
経験本数が増えたからこそ、自分の足りない点に気づいたのでしょうね。
水面下1Mならではの楽しみ方があるはずです。スノーケリングでは撮れない写真があります。