写真や動画全ての著作権は「ダイビングセンター・エナジー」もしくは「その写真または動画を撮影された方」の物です。SNS等でご利用頂く場合は著作権保有者の許可を得て下さい。著作権保持がエナジー又はエナジースタッフの場合、ご本人様が写っている写真でしたらご利用頂けます。クレジットなしの写真が欲しい方は差し上げますのでお問合せ下さい。陸上での写真で、他のメンバー様の顔が写っているものは同意が必要ですのでエナジーまでお問い合わせ下さい。無断利用・無断掲載は固くお断りさせて頂きます。
日帰りで、ディープダイビングとナビゲーションダイビングの講習をしました。
そして、2月からエナジーに毎月潜りに来てくれているユッキーが、アドバンスを取得されました!おめでとうございます㊗店に戻ってドライスーツの色選び♪次回からMyドライスーツですね!
ディープやナビゲーションは、少し上達してから受ける方が良いと思います。そういう考えなので、アドバンスを認定した時は、今までを振り返って感慨深いものがあります。広がるダイビングの世界に期待していてくださいね(^^)/
清流長良川リバーダイビングに行ってきました(^^)/
今回は参加者皆様に金曜日に休みを取ってもらい、余裕をもった日程で開催しました。グルメや歴史のある街並みもこのツアーのウリなのですが、コロナ渦で色々と制限ある中で楽しんできました。
今回は、レトロな長良川鉄道に敢えて乗り、元祖流しそうめんや釣り、駅の待合室が温泉の待合室になっている南子宝温泉や、郡上八幡城などにも足を運びました。
いつも天気による川況にドキドキですが、天気に恵まれ最高のリバーダイビングになりました。ドリフトダイビングの全ての要素が凝縮して体験できます。そして、特別天然記念物のオオサンショウウオにも毎ダイブ会うことができました。
ご参加いただいた5名の皆様、ありがとうございました♪
紀伊半島ツアーにはるばる行ってきました。行きは台風に向かっていく形となりましたが、予定通り古座で2本、串本で6本潜ることができました。相変わらず魚影の濃い海で、遠くまで来た甲斐がありました。皆さん何百枚も写真を撮っているので、時間があっという間です。
今回はノンダイバーも含めると、総勢11名でとても賑やかでした(^^♪ ログハウス貸切で楽しみ、BBQやカツオ茶漬けなど陸も満喫してきました。
日帰りで、水中撮影ツアーに行ってきました♪少人数で、ご自宅送迎付きで安心してご参加いただきました。
60~70分の潜水時間があっという間(笑)日帰りで気軽に楽しめるっていいですね(^^)/
またのお越しをお待ちしております!!
今日は、スタッフトレーニングで慣れ親しんだ富戸ヨコバマへ行ってきました。
自分がオープンウォーターダイバーコースの海洋実習で潜った思い出の地です♪
平日でしたが、多くのダイバーと多くの海中生物で賑わってました。
定期的なトレーニングは大事ですね。
YouTube投稿しました。短いのでよかったら見てください。
今日も、5名の仲間たちとフォトツアーに行ってきました。ここにもっとメンバーが増えて行ったら嬉しいな♪
今回はシーカヤックも楽しみました。西伊豆の絶景を満喫しました。
そしてよく食べました(笑)
8月最後の週末でしたが、海が楽しいのはむしろこれから(^^♪
火曜日は定休日でしたが、リクエストがあったので伊豆の川奈に日帰りツアーへ行ってきました!
今回は、脊椎動物5種・無脊椎動物4種の同定、環境に配慮したダイビング技術の習得、生物へのアプローチ方法、生物の共生関係などをテーマに潜ったので、透視度は落ちていましたが、気にならずに楽しむことができました。(本日カメラを忘れ、海の写真がなくてすいません・・・)
やっぱりダイビングは楽し~(^^♪ 定休日もリクエストがあれ、ツアーや講習を承ります!ご相談ください。
今日はフォトダイビングツアーでした♪
潜る前の打ち合わせからワクワク楽しみ(^^♪ カメラの設定や構図やライティングなど、色々試すのも楽しい♪終わった後に写真を見せ合いっこして、話が盛り上がるのも楽しい♪
ダイビングは、潜ることが「目的」ではなく、「手段」になってこそ楽しいです。
オープンウォーターダイバーコースの海洋実習でした♪
今回は透視度が悪い中、落ち着いて全てのスキルを終了(^^)/ やはりプールでの仕上がりはとても大事。
4名の皆様、合格おめでとうございます㊗
これから皆と色々な海に潜りに行けるのが楽しみだ!一年後、三年後、十年後はどんなダイバーになっているのだろうか?!
今日は、インストラクターコースからの、オンラインナチュラリスト講習でした♪
アンダーウォーターナチュラリスト講習って、その気になれば何時間でもできるくらい、幅広いコースです。陸と海の生態系を理解して、ダイビングする時の注意点、マナー、撮影をする上での技術、生物についてなど、やり出したらキリがなく面白いコースです。
ゲストの期待を上回る価値ある内容を提供していきたいと思います。
今日も良い一日だった(^^)/
今週は、インストラクターコース強化月間!
IE(試験)に向けて、もう少し仕上がりを良くしたいです(^^♪
エナジーでは、初心者コースから上級者コースまで、北の海から南の海まで、淡水から海水まで、様々なダイビングをご案内できます。
いくつになってもワクワク&ドキドキを日常生活に!!
今日は、潜るのを止めました。
大雨で警報が出てます。あちらこちらで通行止めになってます。電車も止まっています。
ダイビングをすると、高所への移動ができないので、通れる道路の選択肢が減ってしまいます。(たぶん、ダイビングしていたら通れる道がなかった…)今日は潜らないという決断は正しかったと思う。
以前から気になっていた、酵素風呂に行ってきました♪
ライセンス取得おめでとうございます㊗
海の生物が大好きで、詳しいご家族。ダイビング後のログ付けが盛り上げる!!
インストラクターからの情報が一方通行でないのが楽しい(^^♪
長く趣味として楽しんでいただきたいです。
充実の2日間でした(^^)/
ご家族5人でライセンス取得コースにご参加いただいています。今日は2回目のプール講習でした。
エナジーでは、2回のプール講習はスタンダード。講習のボリュームや仕上がりを考えると、私のインストラクターキャリアをもっても2回はかかります。「ライセンスカード」という見える価値ではなく、「安全」や「自信」と言った見えない価値を本来は販売しているのがライセンス取得コースだと思っております。
ご家族で安全にこの先もダイビングを楽しんでいきたい、という夢を叶えるのが私の仕事です。
今日は大瀬崎でフォトダイブ(^^♪
なんと透視度1~3m!!
こんな日もあります・・・そしてこんな日でも楽しめます。今回の参加者は、レンタルカメラで水中撮影に初挑戦!
帰りにカメラを買って帰られました(笑)
名付けて「ドリームカメラ」♪♪
カメラを使って、今後の夢を叶えてください。
熱中できる趣味にしていただきたいです♪
当店オリジナルの『P.P.B.クリニック』
中世浮力を始め、ダイビングで毎回使うスキルを短期間で実力UPできます!今回は、ライセンス撮りたての2名と、300本近く潜られている方1名の合計3名様にご参加いただきました。長く潜っている方も、新しい発見が沢山あったようです(^o^)
今回もとってもやり甲斐がありました。自分と関わる方々を上手にして、感動の世界を広げたいと思います!
4名の皆様と美味しいもの食べて、温泉に浸かって、車を止めては撮りたいものを気ままに撮る。
海の中も生物や風景など、70分潜っても時間が足りない…2日間楽しみ尽くしたことは間違いないです!!
今回も楽しかったな~(^o^)自由っていいなぁ。
海、貸し切りです!
お誕生日を迎えられたお2人と日帰りダイビングツアー(^o^)
最近お客さんの誕生日を立て続けに祝っているような?!
西表島ツアーに行ってきました(#^.^#)
カヌー&トレッキングで滝壺にダイブ!サガリ花のシーズンだったので、早朝にボートで川に落ちたサガリ花を見に行きました。甘い香りが漂っていました。
泊まった宿の集落の花火大会にも行ってきました。地元の子ども達が素朴でのびのびしていて可愛かったです♪
海が良いのは勿論です。サンゴも生物も豊富で、生き生きとしていました!
OWDコース海洋実習行ってきました。
初日は潜れなかったので、美味しい食事と温泉を楽しむことにしました(^o^)こういう時もありますよね。
OWDコースは、学ぶ側ができるようになったかどうか。これだけが教えたことの評価。
そして、その過程で「充実感=楽しさ」を与えることが大切。
教える人によってライセンスカードの価値は変わります。
今日はスキンダイバーのプール項練習でした。
去年9月に来てくれて、今回2回目の参加でした。遠くからありがとうございます(^o^)
YouTube投稿しました。良かったら見てください。
短い動画です(4分)
今日はOWDコースのプール講習でした。
しっかり練習して、これで海洋実習が楽しみですね♪
長良川から戻りました。今回はリバーダイバーSPインストラクターコースを担当しました。稲取マリンスポーツセンターのスタッフ3名様にご参加いただきました♪ありがとうございます。
ドリフトダイビングや淡水魚の奥深さもさることながら、新たな岐阜の魅力も発見しました。長良川鉄道というレトロな列車に乗って、南子宝温泉駅に行くと、駅のホームが温泉の休憩室になっている温泉施設があります。長良川鉄道というのが、これまた旅番組に出てきそうなレトロな列車でとても風情があります。
ツアーに組み込みたいと思いましたが、ダイビング以外にやりたいことが多すぎてとても悩みどころです。世界農業遺産の清流長良川の鮎を釣る、なんてのも楽しそうですし。これは困りましたねぇ。
9/24夜出発、9/25.26でツアーを開催しますが、日数が足りな過ぎる~。23夜出発にしたいな~。
近海で風物詩『アオリイカの産卵』もそろそろ終盤を迎えてます。
ナイトロックスでたっぷりと観察してきました♪
今回も面白いシーンがありました。ぜひYouTubeを観てください。
土日は泊まりで西伊豆に行ってきました。
少人数&ご自宅送迎付き&宿貸し切りでコロナ感染予防対策をしながらできることをやって。
色々と不便な世の中ですが、小規模だからこそできるサービスで少しでも不安を払拭して楽しめる方法で開催しております。
陸上では賑やかを避けなければいけませんが、水中は賑やかで生物の生態を観察するには良い季節になりました。
ライセンスを取ったらスキルアップして、その後は楽しみ方を広げることがおススメです。
ライセンス取得おめでとうございます♪
でもダイバー人生で大事なのはこれから!
体にしっかりと基礎を染みつかせて、安全に色々な環境で楽しめるダイバーになりましょう!
P.P.B.クリニック
スキンダイバー
体験ダイビング
の3つを行いました。
小学生、可愛かった~(^o^)
ダイバーは、沢山潜っている方ですが、経験を積んでからもスキルアップ意欲があるのはいいことです。