写真や動画全ての著作権は「ダイビングセンター・エナジー」もしくは「その写真または動画を撮影された方」の物です。SNS等でご利用頂く場合は著作権保有者の許可を得て下さい。著作権保持がエナジー又はエナジースタッフの場合、ご本人様が写っている写真でしたらご利用頂けます。クレジットなしの写真が欲しい方は差し上げますのでお問合せ下さい。陸上での写真で、他のメンバー様の顔が写っているものは同意が必要ですのでエナジーまでお問い合わせ下さい。無断利用・無断掲載は固くお断りさせて頂きます。
あっという間に過ぎ去った2024年ですが、年末年始はなぜかいつも以上にワクワクします(^^♪ 空気も澄んでて新たな年を新鮮な気持ちで迎えられます。
年越し蕎麦、初詣、おみくじ、おせち、お雑煮など一通り楽しみました。星空満点の中、ナイトダイビングを楽しんだり、、、TVを見る間もなく、楽しい大晦日と元旦が終わります。
今回もご参加いただいた皆様、ありがとうございます(^^)今年もよろしくお願い致します♪
慎ちゃん、ライセンス取得おめでとうございます♪
頑張って乗り越えた分、ここから楽しい世界が広がることでしょう!1月からのアドバンスコースは、色々な楽しみ方を体験できます。ダイビングは手段、潜る目的を探して行きましょう。一生涯飽くことのない趣味にしていくためにも潜る目的を見つけることは大切です。アドバンスの予習も楽しみながら学んでください。
沢山あるダイビングショップの中でエナジーを選んでいただき、ありがとうございます(^^)
市内からお越しの慎ちゃん(^^)
ダイビング始めたことを周りに言いたくて仕方ないけど、1月会社の新年会で話すネタとして取っておいてるそうです( *´艸`)
【今回の海洋実習でやったこと】
・今日の海況や潜水地で、プールでやったことをどう適応させるかを学ぶ
・ドライスーツの使い方を学ぶ
・ファンダイビングの中で、起きそうな場面、時間にトラブル対処をリアルに行う
プール講習の仕上がり次第ですが、海洋実習のトレーニングは本当に楽しく学べます。慎ちゃん、ここまでよく頑張りました。次回も楽しみながら学んでくださいね♪
沢山あるダイビングショップの中からエナジーを選んでいただき、ありがとうございます!!
ワークショップ5「オープンウォーターでのDiscover Local diving 」を行いました(^^)
ブリーフィング、セッティング、ガイドなど色々なことに挑戦しました!お客さん役のお客さん、ご協力ありがとうございました♪
インストラクターの管理下の中で、今のうちに沢山のことを身につけて充実したDMコースにしましょう!
今年ももうこんな季節になりました。毎年恒例のクリスマス&忘年会ツアー♪
プレゼント交換で皆が私のプレゼントが当たるのを嫌がるのも恒例になりました。中身見る前から…ひどい(T_T)
泊まったコテージも広くて綺麗で当たりでした。ダイビングを楽しむのは大前提ですが、BBQや鍋など皆でワイワイ作って、まるで大人の修学旅行のようで楽しかったです。
今回めでたくトイトイが100本を迎えられました。おめでとうございます。エナジー一筋でコツコツ潜りにこられて早4年!ここまでよく頑張りましたね。これからも色々な思い出を作って行きましょう♪
皆さん、いつもエナジーを応援してくれて本当にありがとうございます(^^)良い年をお迎えください。次は新年会で会いましょう!
ドライスーツ初!エナジーツアー初!のKさん。何度かプール練習のご利用はありましたが、近海でのダイビング自体が初めてでした。想像以上に良い海だったとのことです♪
マイカメラ撮影初!のKちゃん。大学生ですが、毎月潜りに来てくれていて、来年は流氷ダイビングやリバーダイビングにチャレンジの予定。カメラを手にして夢中に楽しまれてました( *´艸`)
ご参加いただき、ありがとうございます♪
ライセンス取得時の同期Nさんとチャンプのお二人が参加されました。アドバンスの時に体験しているPPBとドライスーツダイビングのダイブ2を受けに来られました。PPBsp&ドライスーツsp終了おめでとうございます♪
「終わりは始まり」( *´艸`)
浮力コントロールはダイビングの基礎なので、引き続き練習して普段のダイビングに活かしてくださいね。オーダーで作ったドライスーツ、とても似合ってますよ(^^)/ このスーツで感動の世界を広げて行きましょうね。
いつもエナジーをご利用いただき、ありがとうございます♪
1泊2日でアドバンスコースを開催(^^)/ 大瀬崎の海を5本たっぷり楽しみました。
ドライスーツ・水中写真・ナイトダイビング・ディープダイビング・ナビゲーション
Wゆうきさん、ご参加ありがとうございます♪ダイビングの楽しみ方を色々と体験したので、今後のファンダイビングの楽しみ方やSPコースにつながってくれたら嬉しいです(^^♪
Mくちゃん、ライセンス取得おめでとうございます♪長く楽しめる趣味にして行きましょう!
Kっちゃん、アドバンス取得おめでとうございます♪沈船や洞窟などこれから行ける海を広げて行きましょう!
DM候補生A君、引き続き頑張って行きましょう!良いガイドになってくださいね。
付き添いファンダイビングのNさん、ご参加ありがとうございます(^^)来週も楽しみましょう!
非常勤スタッフ三瓶さん、いつもありがとうございます!
沢山あるダイビングショップの中でエナジーを選んでいただき、ありがとうございます。
豊島区からお越しのH田ちゃんとF哉君!ライセンス取得おめでとうございます(^^)/
「器材背負ってください」って言ってないのに行く準備をされてて…
納得いかなかったスキルをもう一度やりたいって言われて…
折角来たから3本くらい潜りたいって言われて…
とにかくとても楽しまれているのがわかりました( *´艸`)
次は来月早速アドバンスコースですね♪ダイビングは手段。潜る目的を探しに色々なダイビングを体験してください。沢山あるダイビングショップの中からエナジーを選んでいただき、ありがとうございます<(_ _)>
草加からお越しのMくちゃんの海洋実習一日目!申し込みの時から一貫して自信無さげ( *´艸`)
「本当に自分にできるのだろうか!?」得体の知れない事に対して、自分自身で恐怖をあおってしまっているだけなんですね。体に染み付かせるには「反復」と「継続」が必要で、それは誰にも当てはまります。
ちゃんとできているので、自信を持って楽しんでくださいね(^^)/ お疲れ様でした!次回も頑張りましょう!
豊島区からお越しのHちゃん、F君。
海洋実習一日目は近場で行う予定でしたが、海が大荒れ(T_T)多少のウネリはありましたが、透視度など総合的に判断して富戸に行って来ました。多くのダイバーで賑わってました。
プールで沢山練習して来たので、一本目から楽しみながらの海洋実習でした。やはり、かいた汗は裏切りません!次回も頑張りましょう!お疲れ様でした(^^)/
沈船と洞窟なんて考えただけでもワクワクしますね!日帰りで冒険的なダイビングが楽しめます(^^)
平日ならではで、施設も海も広々使えます。
スキルアップして潜る環境を広げることも長く続ける上で大切なポイントです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます♪
西伊豆の井田に潜りに行って来ました。先月、非常勤スタッフの三瓶さんと視察に行ったので早速ツアーを組めて良かったです(^^)/
潮通しの良い海なので、水中はカラフルなソフトコーラルがいっぱい。じっくり生物と向き合うにはやはりナイトロックスが安心です!今回も希望者は2本目にご利用いただきました。おかげでベルベットゴーストパイプフィッシュ(超珍しい!)を撮ることができました♪
多くの方にご参加いただき、ありがとうございます(>_<)
Wっ君とS平ちゃん、アドバンス合格おめでとうございます(^^♪
今回は水中撮影にチャレンジ!まだまだ荒削りですが、常に少し背伸びしながら経験値を上げて来ました(^^)/ これから長く一緒にダイビングを楽しむ仲間になってくれたら嬉しいなぁ♪
少人数ファンダイビングだったので、急遽SPコースを開催しました。本数も増えてきてマンネリにならないためにも、さらに熱中した趣味にするためにも、時々新たな知識を身につけたりスキルアップすることが必要ですね。長く楽しみ続けるためには「工夫」が必要です(^^)/
今回は生物を「見る」→「観る」ための知識を身につけていただきました。対象が生物である以上、接し方や距離感を縮めるためのアプローチが必要になります。今回取り上げた生物以外にも当てはめて今後のダイビングに活かしていただければと思います。
ご参加いただき、ありがとうございます♪
今日はDM候補生A君とガイドの練習に行ってきました。次回OWDコースのOWダイブでガイドをしたり、ナビゲーションの練習につきそうための練習にもなりました。
ワークショップ→実践評価
で仕上げて行きます(^^)
お互いの自宅が近いので16時半には帰宅。お疲れ様でした!次回も頑張りましょう♪
ダイビングでの楽しみ方の多くを占めるフィッシュウォッチングの基礎を学ぶコース(^^)/
最初の頃は水中生物が目の前に来るだけでも興奮だと思いますが・・・水中のドラマを観るには、やはり観察のポイントを知ることが大事なんです。ダイビングの楽しみが広がりますし、写真撮影にも生きるんじゃないかと思います。
近海には四季があります。
この時期には、この生物の、こんなシーンが観たい!
ってものがあれば海に行く理由がより明確になります。そんなことを身につけていただくコースです♪受講された方のダイビングが以前よりエキサイティングなものになれば嬉しいです。どんな遊びでも、長く熱中するには「工夫」が必要なんですね。
ついでに私の誕生日も祝っていただき、良い一日となりました(^^♪
いつもエナジーをご利用いただき、ありがとうございます!!これからもメンバーの方々の充実したダイビングライフの力になれればと思っております。
ディープADVダイブ
ナビゲーションADVダイブ
を行いました(^^)/
W君とSちゃんは、ライセンスコースの同期です。毎回行きの車内からくだらない話で大盛り上がりします。今回も内容は忘れましたが、行きから笑いすぎて涙が出ました。帰りは疲れと満腹で寝てました。毎回そんな感じのお二人です( *´艸`)是非、これからも長く趣味として楽しんでくださいね♪
エナジーを選んでいただき、ありがとうございます!!出逢いに感謝です。
もう何度目だろうか?行き帰りの長旅にも関わらず( *´艸`)
宿泊する場所は今回初めてのところ。サウナで長旅の疲れを癒し、川で体を冷やして、リクライニングチェアで整う。夜は星空満点の中、コテージのウッドデッキで焚き火やBBQを楽しむ。川の流れる音や野生動物の鳴き声が聞こえてきます。同じ趣味の仲間とのこのような時間がとても心地良く楽しい♪
海は相変わらず可愛い生物がたくさんいて、美しくカラフルな世界が広がってます。ダイビングツアーは、心の健康を保つ良い趣味ですね(^^♪
いつもダイビングセンターエナジーをご利用いただきありがとうございます!!
普段なかなか行く機会のなかった井田に非常勤スタッフと視察に行ってきました。改めて井田の魅力を知ることができて良かったです。
・施設、駐車場と海が近いのでタイムスケジュール的に無駄がない。
・雨が降ってましたが、室内の休憩所や温水シャワーがある。
・「井田ブルー」というだけあって水がキレイ
・生物が豊富
・サービスの方々が親切
・ナイトロックスが使える(使った方が良い海でもある)
など、キャパ的に混んでない時が良さそう(^^)早速ツアー組んで行きたいです。
今回のコースのラストは、ボートダイバーADVダイブで締めました。体験ダイビングから、ここまでよく頑張りました。これからは、スキルアップして行ける海を広げて、色々な楽しみ方を身につけて一生涯の趣味にしていただきたいです(^^)/ 今後ともよろしくお願い致します。
Kさん、沢山ご紹介いただきありがとうございます♪Kさんからダイバー仲間の輪が広がっていくのを嬉しく思ってます。そして50本おめでとうございます(^^♪
久々に登場のTさんとAちゃん(^^)/
水温が高いので、まだまだウェットスーツダイバーが沢山いましたが、気温を考えるとドライスーツでとても快適に潜れる一日でした。水中生物を沢山観て、美味しいご飯を食べて充実の日帰りツアー♪
またのご参加をお待ちしております!!
ディープADVダイブ・ナビゲーションADVダイブを行いました(^^)/
獅子浜の急斜面に驚きつつ30Mの世界へ。浮力コントロールの練習にもなりました。ナビゲーションの楽しさも伝わったでしょうか!?ナチュラルナビゲーションの楽しさをファンダイビング中に組み込んでも面白いかもしれないですね。
今回ありがとうございました♪次回アドバンス認定ですね!
ドライスーツに衣替えの4名様との日帰りツアーでした(^^)/
魚の群れに囲まれて、波や流れもあって、とてもエキサイティング。そして終わった後は美味しい食事やデザートを堪能。帰りの車内は、南房総の景色に癒されつつ、ワクワクしながら次回のツアーの計画を立てる。明日からの活力になってくれてたら嬉しいです。
今回もありがとうございました♪
今年ライセンスを取得された方々のドライスーツの講習を行いました。今が一番成長する時です。一年後に何ができるようになっているのか楽しみです(^^♪
ドライスーツに早く慣れていただきたいので、トレーニング漬けの2ダイブでした。ドライスーツを使いこなして何をしたいか!?これから探して行きましょう(^^)/
沢山あるダイビングショップの中からエナジーを選んでいただき、ありがとうございます。期待に応えられるように頑張ります!!
・ドライスーツADVダイブ
・ピークパフォーマンスボイヤンシーADVダイブ
を行いました(^^)/
基礎がしっかり身につけばウェットスーツでもドライスーツでも同じように潜ることができます。近海では1年の約3/4がドライスーツなので、日帰りや一泊くらいでダイビングを楽しむには避けては通れません。さらに北の海や川や湖など潜れる環境も広がります。
今回は先月ライセンスを取得されたWっ君とS平ちゃんのお二人。お二人共ダイビングでの目標があるので、是非叶えて行きましょう。
いつもエナジーをご利用いただき、ありがとうございます♪
今回は黄金崎でマクロ、雲見でワイドなダイビングを楽しみました(^^)/
去年の12月にライセンスを取得されたタツさんが50本を迎えられました。おめでとうございます♪まだまだ感動の世界は広がりますので、今後のダイビングに乞うご期待くださいね。
民宿で美味しいご飯や温泉を満喫して、海に中を楽しんで充実の2日間でした。
いつもエナジーをご利用いただき、ありがとうございます(^^♪
10月も半ばですが、ウェットスーツ日和でした(^^)/
経験のある方が初心者をサポートしながら皆でダイビングを楽しめた一日でした。うん、微笑ましい♪経験者はこうでなくっちゃね。
そして初参加のOさん、ありがとうございます<(_ _)>とても温厚で明朗で良い方。皆さんと和気藹々。うん、微笑ましい♪♪
ダイビングって年齢も性別もキャリアも関係なく楽しめるところがとても良いと改めて感じました。
いつもご利用ありがとうございます!!
・ディープダイバーADVダイブ
・アンダーウォーターナビゲーターADVダイブ
を行いました(^^)
アドバンスは、ちょこっとずつ色々なダイビングを体験できるお気軽な内容になってます。ダイビングを続ける方にとっては、潜れる領域を広げて、潜る目的をいくつか体験できる。通過点ですが大事なコースです。続けられるかまだ不安な方にとっては、判断するのに最適なコースだと思っております。ここまでは、ライセンス取得コースの一環だと言っても過言じゃありません!
今年の夏にライセンスを取得されたAちゃん、Y君、ありがとうございます♪去年ライセンスを取得されて、今月50本記念ダイブを迎えられるKさんとTさん、付き添いファンダイブありがとうございます♪
沢山あるダイビングショップの中からエナジーを選んでいただき、ありがとうございます。
今回も直前まで潜水地を決めるのに迷いましたが、最終的には自分だったらどこで何したいか!?で大瀬崎を選びました(^^)/
比較的南西の風が当たりにくい大川下(外海)で綺麗な海をちょこっと30分味わって、その足で湾内(北側)に30分入って、休憩後に湾内(中央と南側)を50分楽しむ、という変則的な3本を楽しみました♪天気に恵まれて、水温も高く、生物も沢山いて、とても楽しいダイビングでした。ダイビングにはとても良い季節。
就職で地元の青森に帰ってしまったT君と、今年の3月にライセンスを取得したゆきちゃんが参加されました。ありがとうございます(^^♪ 一緒にダイビングを楽しむ仲間が増えるのは嬉しいです。沢山あるダイビングショップの中からエナジーを選んでいただき、ありがとうございます。
最近海況が不安定でボートの予約を入れるのを躊躇しがちです。ついつい海況の良いビーチを選びがちですが・・・夏にCカードを取得された方々はボートダイビングも経験してみたいですよね。今回も「ボートポイントならでは!」の一つです。
コロナ禍から海外ツアーには行ってませんが、国内には魅力溢れる海が沢山あります。これからもダイバーを育てて、魅力溢れる海にご案内していければと思います。
Wっ君、S平ちゃん、合格おめでとうございます(^^♪ これまで愛情いっぱいにビシビシ講習して来ました。是非引き続きスキルアップして感動の世界を広げて行きましょう!一緒にダイビングを楽しんで行く仲間が増えるのは嬉しいことです♪
これまで長い間講習をして来て、OWDコースを大瀬崎の外海で開催したのは初めてです。選択肢になかったです。若干流れがある中で自由潜降をバッチリ決めてくれた時は嬉しかったです。
自分の経験上、「綺麗でお魚いっぱいの海洋実習」=「ダイビングの継続」という式は必ずしも当てはまらないのですが、身近にこんな素敵な海がある、というのはお伝えできたんじゃないかと思います。でも、本当に面白いのはこれから先です。乞うご期待ください(^^)/
今日は少し海が荒れ気味でしたが、プールで練習して来たことを上手く実際の環境に適応させられました(^^)安全に潜れるダイバーを目指して、今日もビシビシトレーニングして来ました( *´艸`)
プールから同じ日程でトレーニングして来たバディなので、バディを思いやる習慣も身について来ました。大変だけど、たくさんのことを学んで充実したコースにしましょう。今回もお疲れ様でした!
是非長く楽しめる趣味にして行きましょうね。
今回今回は神子元でハンマーヘッドシャークの群れをっ!の予定でしたが、秋雨前線のお陰で予定を変更せざるを得なかったです(T_T)この借りは来年必ず!!
それにしても、魚の多いこと(^^)
キビナゴの群れに、カンパチ、メジマグロ、アオリイカなどが、襲い掛かります…
温泉・美味しい食事・魚影の濃いダイビング!で心身リフレッシュできたんじゃないでしょうか?2泊3日ご参加ありがとうございました♪
日帰りで離島に小旅行(^^♪
海の中を楽しんで、美味しい海鮮料理を食べて、カフェで美しい景色を眺めて、ゆったりした島時間を満喫できましたか?
いつもエナジーをご利用いただき、ありがとうございます(^^)/
ディープADV&ナビゲーションADVをやって、アドバンス合格です。
Kさん、おめでとうございます♪来月はドライスーツにチャレンジですね(^^)是非、一生涯の趣味として続けてくださいね。
付き添いで参加のNさんは、水が怖いので「今回も死にそうでしたけど、楽しかったです」って、今後のツアーの予約をして帰られました…?( *´艸`)ピークパフォーマンスクリニックで練習して、今月末にボートダイビングにチャレンジですね。
一緒にダイビングを楽しむ仲間が増えるのは嬉しい♪沢山あるダイビングショップの中から選んでいただき、ありがとうございます(^^)/
最近ダイビングを始めて、アドバンス取得中のKさんのボートダイバーADVダイブとファンダイビングの皆様(^^)
透視度は悪かったですが、魚影の濃さに圧倒!!
色々なダイビングキャリアの方々が混在したチームでしたが、水中も陸上も楽しく過ごせた一日でした♪
ご参加いただき、ありがとうございました(^^♪
前回来た時にお腹の膨らんだメスのイルカが一頭だけでいたのは、こういうことだったんですね(^^)イルカのミニチュアみたいで可愛かったです♪何となくあどけない顔で、お母さんにピッタリ寄り添いながら目の前に来てくれました。透視度が悪かったので、突然の登場にゲストさんもびっくり興奮でした!!
野生の生物との遭遇に絶対はないので、いつも会えるか会えないかのドキドキを楽しむようにしてます。会えなかったとしても、「自然は思い通りにはいかないっ!」なんて自然の大きさを敬うように考える。なんか海とダイビングから学べた気になれます。
ダイビングで海の中を楽しんで、プチ観光を楽しんで、美味しい食事を楽しむ。そして皆さんは車中爆睡…。良い休日をお過ごしいただけましたでしょうか?
いつもエナジーをご利用いただきありがとうございます(^^♪
アドバンスチームは、浮力コントロールと水中写真を楽しみました。
ファンダイビングは、新エリア開拓を楽しみました。
海の中を楽しんで、美味しいご飯を食べて、同じ趣味の仲間との交流を楽しむ(^^)良い休日を過ごしていただけましたでしょうか?
いつもエナジーをご利用いただき、ありがとうございます♪皆さんの笑顔が仕事のモチベーションにつながってます。
まさどん、50本記念ダイブおめでとうございます♪2年前にライセンスを取得しに来られて、毎月ダイビングを楽しまれて来ました。2年前と比べて上達して感動の世界が広がりました。この2年間で、ハンマーヘッドシャーク、海ガメ、マンボウなど色々な水中生物にも会うことができました。「継続は力なり」ですね(^^♪
まだまだ忙しい季節ですが、1泊2日で「大瀬館視察会」に参加してきました。リニューアルして何度か利用してますが、泊まるのは初めて。新しくなった施設や料理を堪能しました。現地スタッフとも潜る機会が持てました。今後のツアー企画に役立てようと思います。他のショップの方とも飲みながら親睦を深められて、良い機会だったと思います。
今回は非常勤スタッフの慰労会も兼ねてだったので、何度も「楽しい」と言っていただけて良かったです。いつも支えてくれてありがとうございます<(_ _)>
正直言うと、大瀬崎の海が楽しいと思えるようになったのは独立してからです。この魅力をゲストの皆様に還元できるようにしたいと思います。大瀬館スタッフの皆様、有意義な機会を設けていただき、ありがとうございます(^^♪
長雨を経て、マツムシ、スズムシ、コオロギなど「秋の夜長」を代表する虫の鳴き声が聞こえるようになりました。着々と季節が移り変わってます。
さて、9月最初の海では、Kっちゃん、Y君がダイバーになりました。おめでとうございます♪
今回は停滞気味だった台風10号に悩まされました。川の氾濫や土砂災害など道路状況の不安と、それによる海況の悪化(うねりや透視度)や、ゲストのご家族の心情など、潜る場所もですが、そもそも海に行くかの判断は直前まで悩みました。途中で引き返すことも視野に入れての出発でした(>_<)
今回は決してベストな海況ではありませんでしたが、うねりの中でのエントリー&エキジット、サージへの対応、視界があまり良く無い状況でのコンパスナビゲーションなど、学ぶ要素が沢山詰まった海洋実習でした。
海洋実習は、「実際の環境への適応」なので、その日の環境によって応用するテクニックは変わります。今月早速アドバンスコースにチャレンジされるので、これからも楽しみながらダイビングの知識や技術を高めて行きましょう。
沢山あるダイビングショップの中から、エナジーを選んでいただきありがとうございます(^^♪